
本当はこの記事、
「やったー!アドセンス通りました〜✨」って書くはずだったんだよ。
でも、返ってきたのはまたもや…
「有用性の低いコンテンツ」
……でした><。
😤 前回あんなに鼻息荒くしてたのに…
あんなに鼻息荒くして、
「不労所得のチケットが欲しい!!」って叫んでたのに…
ちょっと冷静になった。
いや、ならざるを得なかったのかもしれない。(おはずかしい><・・・)
📝 申請準備、ちゃんとやったつもりだったのに…
- ヒトデ先生のアドバイスも読んだ
- 記事数は10記事
- アフィリエイト広告も一旦外して
- 誰に向けたブログかも、ちゃんと考えて整えた
「今度こそは通るでしょ♪」
そんな風に、ちょっとお気楽に、でも希望を持って申請した。
けれど。
⏳ 審査中に感じた「心が止まる」感覚
申請したら、約1週間は“触らず待つだけ”の期間。
何もできない。何もいじれない。
ただ、結果を待つ──。
それが、思った以上に心に重かった。
流れていた川が、突然せき止められて淀むような感覚。
「なにかしたいけど、できない」
「Restartしたいのに、全部止まってる」
まるで自分の人生ごと、止まっちゃったみたいだった。
📺 Google公式動画のコメント欄で気づいたこと
審査に落ちてから、Google公式のアドセンス解説動画を見たけど、
まっっったく頭に入ってこなかった。
ふと、コメント欄を開いてみたら、
同じような声があふれていた。
- 「理由が不明で、どう改善したらいいのか全くわからない」
- 「AIで作った記事は通って、手書きの100記事ブログは落ちた」
- 「数学を教えるブログも“有用性がない”とされて落ちた」
- 「10年挑戦してるけど、まだ通らない」
そっかー、
これはわたし一人だけの苦しみじゃなかったんだね。
🌀 わたしは気づいてしまった
「アドセンスに通ること」だけに、
エネルギーを使い続けて、
そのたびにブログが止まり、
気づけばまた1週間、また1週間。
このままじゃ…
Restartのつもりが、
Restartの足を引っ張っている気がした。
✨ わたしが選んだのは、別の道
Google AdSenseは、めちゃくちゃ魅力的なチケットだと思う。
そりゃあ、喉から手が出るほど欲しい!
でもね、
楽しくないのに、
時間だけが過ぎていくのは違うと思った。
わたしはルールに従ってやってみた。
だけど、お相手がお気に召さなかったなら、
それはもう「価値観が違う」ってことだよね?
🚪 Restartって、誰かの価値観で生きることじゃない
わたしのRestartは、
「人の価値観で生きるのをやめること」。
誰かの役に立つ記事を書けってよく言うけど、
「それが何なのか?」なんて、わたしには正直わからない。
でも、
今できることを、今やるだけ。
それが、わたしのRestartなんだと思った。
🧭 最後に
アドセンスが通らなかったことで、
わたしはたしかに落ち込んだ。
でも、
アドセンスにこだわりすぎてたことに気づけた。
「収益化の道=アドセンスしかない」
そう思い込んでたけど、それは違った。
選択肢は、それだけじゃない。
人生って、もっと自由に選んでいいはずじゃない?
ブログを育てることが、
わたし自身を育てることでもある。
だから今ここで——
✨Slow Restart、再開です🌿✨
……でも、機会があればまた挑戦してみようかな(笑)
ただたったの2回で諦めたんじゃない。
今の自分が置かれてる状況が、
ただ、ずーっと立ち止まって待てるような、
そんな気分じゃなかった。それだけのこと。
気持ちに余裕がある時に 気長に付き合ってみるさって・・・そんな感じ✨
🧩関連記事はこちら
🔙 前の記事:Vol.7|アドセンス再申請の改善まとめ
🔗 Vol.1|59円から始めた収益化の旅
⏭️ 次の記事:Coming Soon…
コメント