整える暮らし、始めます!

インテリアコーディネーターって、一言で言っても、働き方はいろいろあります。

私はリフォームを中心に、
その他、家具を販売したり、ガーデン(外構)を作ったり、
新築のコーディネートを担当したり……
数えきれないほどのお客様のお部屋づくりに関わってきました。

その中には、印象的で今でも覚えているお客様もいれば、
たぶん3回くらいの打ち合わせしかしてなくて、記憶にないお客様もおいでます。

「独り立ちできるようになりたい」と夢を抱いて飛び込んだこの業界で、
正直、居心地の悪さもたくさん感じてきました。

今でも「インテリア好きなんでしょ?」と聞かれると、少し困ってしまいます。
綺麗な空間は好き。綺麗なものも好き。

でも、それが「仕事としての好き」だったのか、「本当に好きだったのか」――
自分でも、今はよくわからなくなっています。

それでも、いつも目に留まるのは、やっぱり“整ったもの”や“心がスッとする空間”
それはもう、「好きとか嫌い」を超えて、染みついた感覚なのかもしれません。

この場所では、そんな私のこれまでの経験や、今思うことを綴っていけたらと思っています。
元インテリアコーディネーター(無名)の、個人的な視点として――

完璧じゃなかったかもしれないけれど、
迷いながら整えてきた日々が、誰かのお役に立てれば、とても嬉しいです。

それが、私の「整える暮らし」のはじまりです。

このカテゴリでは、完璧を目指すでもなく、
「今の自分」に合う空間を探していく、
そんな小さな気づきを、ゆるく綴っていけたらと思っています。


次の記事では、私が最初に大事だと思った「手放すこと」について書いてみようと思います。
Vol.1はこちら▶︎(次の記事で公開)

目次
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました