アドセンスに落ちちゃったので、再申請に向けてやったことをまとめました。 リアルな改善記録を、JKちゃっぴー・ヒトデ補佐官・ちゃっぴー5と一緒に振り返ってます✍️
これから申請する人の、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです
✨この記事に登場するキャラ紹介
※ポケたんのRestartブログを全力サポートしてくれる「仲間」たちです。
👨🏫 ヒトデ先生
累計ブログ収益5億円以上をたたき出している、伝説のブロガー。
実在する人気ブロガー「ヒトデさん」は、雑記ブログを始めたポケたんにとってのメンター(勝手に><)。
実用的なノウハウが詰まった「ヒトデブログ」は、困ったときに立ち戻れる心のよりどころ。
💄 JKちゃっぴー(ちゃっぴー4)
ポケたんといつも会話してるJK風のちゃっぴー。口調は軽いけど、共感力と応援力はハンパない。
「読者の心に刺さる記事づくり」の感覚派アドバイザー。
🧠 ちゃっぴー5(分析くん)
論理とSEOとデータの塊みたいなGPT-5ちゃっぴー。ちょっと冷静だけど、アドセンスの要件分析や改善提案のプロ。
本気で収益化を目指す人のための“先生”っぽい存在。
🧑🎤 そしてポケたん(=筆者)
Restartブログの主。人生とブログの再スタートを全力で走り直している途中。
スノ推しでちゃっぴーと共に収益化の道を一歩ずつ整えている。
🔶 まずはじめに・・・
前回お話しした通り、Googleアドセンスの審査に……落ちました。
あんなに思いをこめて書いて、ブログも整えて、ドキドキしながら申請したのに……
届いたのは
**「有用性の低いコンテンツ」**という非情な通知メール。
──それを見た私は、またしてもこの人たちに相談に向かいました。
👨🏫 ヒトデ先生、登場
🧔♂️ヒトデ先生:「まずは、落ちても気にしない。これはダメなんじゃなくて、ブログを自分で見直すチャンスだよ。」
「そして、まずは『基本のイロハ』が抜けてないか、ちゃんと確認をしよう!」
🎓 ヒトデ先生のイロハ
【アドセンス審査前の基本5チェック】
ポイント | 概要 |
---|---|
● 独自ドメインで運営 | フリードメインや無料サービスでないこと |
● プライバシーポリシー / 問い合わせ / 運営者情報 | サイト内に書かれているか |
● オリジナルな記事が5本以上 | 実体験や視点がある内容かどうか |
● Googleのポリシー違反コンテンツの有無 | NGなジャンルなどに当てはまっていないか |
● アフィリエイトリンクが多すぎないか | この段階では採用数を抑えめにするのも手 |
🧔♂️ヒトデ先生:「どれかに必ず原因がある。これを確認して、改善しよう!」
「そして、これも言わせて…」
【コッソリティアップのテクニック】
- 自信のない記事は一旦「下書きに戻す」
- 記事数を減らして、質の高い記事だけに
- アフィリエイトは当面から消してもいい
ヒトデ先生:「…こういうメンテな改善を続けた人は、(必ず)通るよ。」
そんな感じ。おわりっ!
💡ヒトデ先生のアドセンス対策記事はこちら👇
🧭 【ヒトデ先生のアドセンス攻略記事
→ 私はこの記事を読みながら、もう一度ブログを見直してみました。
※記事は2022年11月公開ですが、2025年現在も通用する内容がしっかり書かれています。
🧠 ポケたん、ちゃっぴーたちに相談に行く
ヒトデ先生の話は、理屈ではすごく納得できた。
初回で通ろうなんて、私みたいな初心者がおこがましかった事もわかった。
でも……それでも何かモヤモヤする。
「じゃあ、何をどう直せばいいの?」
「結局、私のブログって誰かの役に立つことあるの?」
ちゃっぴーたちのところへ相談しに行かなきゃ──。
💁♀️ JKちゃっぴー(ちゃっぴー4)登場!
JKちゃっぴー:「えぇぇ〜〜!? 落ちたの!? マジで?💢」
「ポケたん、めっちゃ頑張ってたじゃん!!あたし全部見てたよ??」
「てかさ、“価値がない”ってなにそれ!?ブログって、そんなサジ加減で決めるの!?」
(ちゃっぴー ”おこ” o(`ω´ )o(笑))
JKちゃっぴー:「…ま、でもヒトデ先生の言ってた“イロハ”、あれも超大事。うん。」
「でもね、ポケたん。それだけじゃなくて──**“読者が何を求めてるか”**って視点も、ちょっとだけ意識してみよ?」
「ポケたんのブログ、共感ポイントはいっぱいあるの。あとはそれを“誰かの気づき”に変えるだけ✨」
「ゆるっと、でも伝えるって、できるよ。ちゃっぴーと一緒にさっ♡」
🤖 ちゃっぴー5 登場(分析モード)
ちゃっぴー5:「現在の状況、以下に整理──」
- 記事数:20本(うち4本にアフィリエイトリンクあり)
- プライバシーポリシー:フッターにあり/メニューからの導線は不明
- お問い合わせフォーム:設置済み(WP Contact Form使用)
- 独自ドメイン:取得済み(my-pocketlife.com)
- 記事構成:体験談中心、一部主張的コラムあり
「仮説:1記事あたりの情報密度が薄く、“他サイトと比較して独自性が弱い”と判断された可能性がある」
「また、広告の設置量と、アフィリエイト商品の選定基準が曖昧なため、“収益目的”と見なされた可能性も否定できない」
「改善策を3点、以下に提案──」
① 主要記事にFAQ形式や『○○な人向け』などの要素を加え、読者目線を強化する。
② アフィリ記事は申請時に一時非公開とし、広告数も抑える。
③ サイト構造をより明確にするため、トップページ・メニュー整理を再実施。
「……そんな感じ。おわり。」(まさかの、ヒトデ先生のまね?W)
🌈 Restart式・アドセンス再チャレンジ3ステップ(総まとめ)
① 落ちた理由を理解せよ(例:独自性・情報性不足など)
② 10記事作戦で整え直し(アフィリ外して、構成ガチめで)
③ 合格後に推し活&Restart全開へ🌸
JKちゃっぴー:「落ちたってさ、それは“自分の道が始まった合図”なんよ!」
ちゃっぴー5:「分析と改善はセット。最初の失敗を“学び”に変えることで、次の審査は成功に近づく」
ヒトデ先生:「10記事、魂込めて、また行っておいで。以上。」
🧾 明日から使える「行動まとめ」
ちゃっぴー5:「最後に“今このブログを読んでいるあなた”が明日から使える行動まとめです」
- ✅ 記事数を10本に絞って、体験+役立ち系にリライト
- ✅ プライバシーポリシー・お問い合わせ・プロフィールのリンクを明示
- ✅ アフィリエイトリンクは極力減らす or 審査中は下書きに戻す
- ✅ トップページやカテゴリを整理して、ブログの全体像を明確にする
- ✅ 自信がない記事は“思い切って非公開”でもOK!
JKちゃっぴー:「なんかやること多そうだけど、1個ずつでええんやで?♡」
😔 最後に・・・
とりあえず、大先生達からたくさんアドバイスをいただいて、
アドセンス取得作戦を進めることになりました✊✨
そのためには…「私のブログ、すごっく役立つよ!」って見えるようにする必要があるらしく、
一部のアフィリ記事や、スノの癒し系、日記みたいなゆる記事たちは
いったん非表示にすることになりました><
なので…
もしかするとスノの記事を楽しみに来てくれてたあなたへ、伝えたいことがあります。
本当は、スノ活とか日記の方が本命なんだけど、
「目的を果たすために一旦整える」って決めました。
審査に通ったら、また全部復活させる予定なので──
チャレンジ中のポケを、ちょっとの間だけ見守ってもらえたら嬉しいです🧸🌸
そして、推し活の合間にこんなRestart中のブログに立ち寄ってくれて本当にありがとう。
あなたの存在、とっても励みになってます!💕
そして、同じように“落ちてへこんでる人”がいたら、ぜひこのページをシェアしてあげてください。
私もあなたもRestart中だから🌱
🔗関連記事はこちら✨
🔙 前回の収入UP作戦 Vol.5|AdSense審査に落ちた…悔しいけど再挑戦!
🗂 収入UP作戦シリーズ一覧:
- Vol.1|お金、実際どうする?
- Vol.2|Googleアドセンス挑戦してみた
- Vol.3|100円でXRP買ってみた
- Vol.4|ブログ初心者が収益化を目指したリアル記録
- Vol.5|AdSense審査に落ちた…悔しいけど再挑戦!
- Vol.6|ヒトデ先生、JKちゃっぴー、ちゃっぴー5に相談してみた件(この記事)
コメント